その他琉球ガラス表札
2022年05月25日
一戸建て住宅の表札を持参されました。
過去に同様な持参されたお客様がいましたが、住宅購入しても表札の名入れはお客様自身で自己負担なのかな!?
たぶん表札はその家の「顔」にもなるので「ご自由に創作してください!」の意味でしょうね!
豊見城市 I 様
還暦祝い誕生日グラス
2022年04月09日
今回 持参されたお客様が言うには、ま~なんと「この琉球ガラスのコーヒーカップは耐熱です」との事。わたくし琉球ガラスの耐熱グラスに初のご対面です。
お客様も色々調べ、遠方の琉球ガラス工房まで足を運び購入されてのご来店です。コーヒーカップへの彫刻箇所へもこだわっていましよ♪ 取っ手の部分になるべく近づけたいと・・・。
LINEではお伝えしにくいとの事で、工房へ何回かご来店し打合せをしました。
数日後、完成品を確認された時、満足できる内容だと喜んでいました。ほっと一安心です。
気になる、耐熱コーヒーカップですが調べてみると、やんばるガラス工芸館の製作品です。
興味のある方はクリックしてのぞいて見てください。
宜野湾市 A 様
出産祝い貴殿の泡盛ボトル
2022年03月02日
県外の友人の出産祝いとして名入れ記念ボトルをプレゼントしたいとの事。ネットで探してZumi工房へたどり着きご注文です。有難うございます(^^♪
女の子の誕生に相応しい記念ボトルと思いますよ。中身はもちろん泡盛です。(なぜ泡盛が相応しいかは後半で説明しますね)
その泡盛は崎山酒造廠メーカーの泡盛で受賞された泡盛。瓶は手作り琉球ガラス製のボトルで、このボトルは廃盤となってしまい在庫限りの商品となります。泡盛の性質を知っている方ですと、とても欲しい品になると思います! 早い者勝ちですよ、お急ぎください♪
ブルーのボトルも有りますので男の子にはお勧めです♪。
このボトルの「レッド」と「ブルー」はYahooショッピングでもご注文できるのでご紹介します。 そのアドレスはこちら⇒琉球ガラス製ボトル レッド ブルー 松藤 650ml / 送料無料
成長されたお子様の写真が届きました! 成人になるまで同じく泡盛も育ててくださいね♪
泡盛について予備知識をお伝えするならば、泡盛は年月が経つにつれ古酒(クース)になり価値が上がるのです。ワインで言うと樽で熟成し年月が経つにつれ価値が上がりますよね、それと同じです。だけどワインは樽から取り出し瓶に詰めると熟成は止まるようです。しかし、泡盛は瓶内でも熟成するとの事(メーカーへ確認済)。その泡盛ボトルは年月が経つと度数が高いのにまろやかで甘味が増します(私の経験話し、下段の「泡盛の豆知識」に報告してます)。なので皆がテスティングしたくなる泡盛に成長にする楽しみがあると思いますよ。ある酒造メーカーでは、お客様が孫またはひ孫向けのプレゼントとして注文したお酒を100年古酒になるまで洞窟で預かるサービスをされています。沖縄では個人宅の押し入れなどや床下などに保管している方も多いようです。そうなると「熟成させる」の表現ではなく、「子育て」と同じように「泡盛を育てる」の表現が相応しいのでは・・・!?。 だから出産祝いの贈答品に泡盛は相応しいのです。(Zumi工房の考え) 子供が成人を迎える時、泡盛もそれなりに成長しているでしょう。「その時が来たら祝い酒として皆で喜びと楽しみを味わおう!」と、夢のある贈り物だと思います。
泡盛について詳しく知りたい方はこちら⇒泡盛の豆知識
東京都 K 様
誕生日ボールペン
2022年02月27日
ボールペンに名入れと、アクセント絵柄としてミンサーも含めて彫刻したいとのご要望です。
過去にアクセント絵柄を含めた彫刻は たぶん1回だけ実績はあるのですが単純なハートでした。今回はミンサーとの事で悩みなしたね~。名前と下段にミンサーを入れた2列となると失敗の可能性が高くなるし、賭け事のようにトライして失敗しお客様へ迷惑をかけては問題だし、とか悩んだ結果、前後にミンサーの特徴「いつの世まで・・・」の5個(いつ)の四角と、4個(世)の四角を入れてのご提案し、承諾頂きました。
完成品をお渡しする際、用途を聞くと、ま~なんと、兄から妹の誕生日と成人を纏めて祝いプレゼントするとの事。ズミ!
兄弟愛を感じました。とても素敵です。ズミ(^^♪
南風原町 S 様
設立・周年記念その他
2022年02月22日
特別な日を記念して、名入れzippo(純金メッキ24K)をプレゼントしたいとご来店です。
仕事が忙しく日時が調整できなかったようですが、別の日に二人のイベント日を設定し、ある店を予約され、その日にプレゼントしたいと・・・。
納期が短縮するため有料の「お急ぎ便」でもOKとのご要望です。
そうですよね~、プレゼントのタイミングは私も重要だと思います。感動や喜びの度合いは計り知れないと想像します。
完成品をお客様にお渡した時、「完成イメージ図と全く同じなのですごく良いです。」喜んで頂きました。
サプライズプレゼントは大成功しますようにお祈りします! それからBe happy!
南風原町 S 様
Zumi工房の場所はとまりんの近くです。
58号線泊ふ頭入口交差点を海側に入って3つ目の路地(泊ふ頭交差点手前)を左に入ります。
ひとつめの十字路をすぎて右手のコインパーキングの隣の建物にZumi工房が入っております。
建物に入る入口の上に黄色いA4サイズほどのもので「Zumi工房」と貼ってあります。
そちらの奥の階段を上った2階の右側です。