ボールペン
2020年10月15日
2種類のボールペンを持ってご来店です。
受付ボールペンと言いのでしょうか!? どちらもスタンド付です。
彫刻はボールペン本体とスタンド両方へのご依頼でした。
お洒落な商品ですね~。1つは木箱に入っていました。
なぜ2種類持参!? 理由は、組合せが出来るように配慮したようです。
その美的視点はある意味「おもてなし」って感じでいいですね!(意味不明の表現になってきた!)
何が言いたいかというと、まとめて「ずみ!」です。
那覇市 U 様
ボールペン
2020年09月05日
重みのあるボールペンです。
気になる点、皮膜層が分厚く本体金属にたどり着くまで深彫りしないといけないかも!?
しかし、深堀すると汚れが溜まりやすいので避けたいですね~。かといって、浅彫りすると皮膜層の途中なので彫刻文字が皮膜層と同一色になり、文字が見えない状態になってしまいます。その場合着色を施し追加費用が発生します。
となるのですが、
今回は内部本体金属に浅彫りでたどりつき、着色不要となりました。運よく、金属がゴールド色でしたので全体的にマッチしていてgoodです。(ズミ!)
うるま市 M 様
ボールペン
2019年08月09日
父の還暦祝いにプレゼントするようです。親孝行ですね!
別件ですが、Zumi工房に展示されている2層グラスを「引き出物にいいかも!」と、興味を持たれていました! 有難うございます(^^♪
紳士的で若いハンサムな青年でした。またのご来店お待ちしております(^^♪
那覇市 O 様
ボールペン
2018年09月30日
今回は自分のボールペンに名入れのご依頼です。
とても高級感のあるボールペンを持参されてきました。大人の持ち物の一品って感じです。
「どなたへのプレゼントですか?」と尋ねると、とても素敵な返事が「自分へ、ご苦労さまの労いです。」との事、いいですね~(ズミ!)
那覇市 Y 様
ボールペン
2018年08月03日
退職祝いのプレゼント名入れボールペンです。
今回はお急ぎ便、特急制作費用を頂き対応させて頂きました。
特急費用の加算についてご理解いただき有難うございます。
浦添市 K 様
Zumi工房の場所はとまりんの近くです。
58号線泊ふ頭入口交差点を海側に入って3つ目の路地(泊ふ頭交差点手前)を左に入ります。
ひとつめの十字路をすぎて右手のコインパーキングの隣の建物にZumi工房が入っております。
建物に入る入口の上に黄色いA4サイズほどのもので「Zumi工房」と貼ってあります。
そちらの奥の階段を上った2階の右側です。