その他
2019年07月14日
入籍されたお二人は宮古島出身との事で、宮古島にからむアクセント絵柄を3点彫刻です。
この琉球ガラス製の楯は、いろんな祝い事に採用されますね~。過去の実績では、「退職祝いの記念の楯」「出産祝いの命名楯」「功績を称える記念楯」「会社設立の記念楯」などなどです。
話し変わりまして、今回の楯の右側にある絵柄は何だか分かりますかね~? 「ぱーんとぅ」です。
宮古島で行われる厄払いの伝統行事で、文化庁による重要無形民俗文化財に指定されています。
また、全国ニュースにもなりました、2018年11月に国連教育科学文化機関(UNESCO)による無形文化遺産として登録されました。これで世界的遺産となりますね(^^♪
宜野湾市 S 様
その他
2019年06月18日
お世話になった方々に、感謝を込めて琉球グラスをプレゼントするとの事で彫刻依頼です。
正面にやや大きめの「感謝」の文字と、背面にチョットしたコメントの彫刻内容でした。
皆さ~ん! 彫刻完成写真の「感謝」を よ~く見てくださいね~! ひらがなで「ありがとうございます」となっているんですよ(^^♪
グットアイデアですね~。(ズミ!)
西原町 Y 様
その他
2019年05月29日
Myボトルとしてご注文です。
どのように使用されるのか興味津々で聞いてみると、新しい名入れボトルの活用でした。
名入れボトルは通常ですと殆どがプレゼントや贈答などに利用されますが、今回の用途は行きつけの飲み屋のキープボトルの利用でもなく、自宅のMyボトルとして利用するようです。
その理由は、買ってきた好きな銘柄の泡盛でも紙パックや市販のボトルから注いでのむより、自分好みにオーダーメイドしたボトルから注く事で、お酒の味(雰囲気)も良くなるからだ! との事。
言われてみれば納得。
自宅で泡盛をただ飲むだけではなく、いろんな思いに馳せるまでの雰囲気つくりの一つとして利用かな!? 律儀な気分で嗜むってカッコいいですね~! ズミ!(Zumi!)
それで、メインの名入れはご自身の名前、または自身宅○○邸とすかと思いきや、なんと「貴殿の酒」にするようです。Zumi工房が承継する「貴殿の」を採用頂き嬉しいですね!
お客様は辞書で「貴殿」の意味まで調べたようです。そこまでされて決めた事に感謝です。
だからでしょうか、右のメインタイトルと、左のサブタイトルに意味深いお言葉を決められたのでしょう!
浦添市 M 様
その他
2019年05月03日
沖縄大好きな関西の方から、ウエルカムボードのご注文です。琉球ガラス製の楯をウエルカムボードして玄関に飾るようです。
県民を代表して有難うございま~す(^^♪
英文字フォントとシーサーをご指名での制作でした。
またのご利用お待ちしております!!
有難うございました!
関西 K 様
その他
2019年04月10日
お客様が持ち込まれたアクリル表札に彫刻です。
彫刻箇所にホワイト色を着色しました!
アクリルは傷が付きやすく丁寧な作業を求められます。
ティッシュでホコリをふき取ったりしても、その後が残るので慎重に取り扱いが必要です。
無事完了しました♪
K 様
Zumi工房の場所はとまりんの近くです。
58号線泊ふ頭入口交差点を海側に入って3つ目の路地(泊ふ頭交差点手前)を左に入ります。
ひとつめの十字路をすぎて右手のコインパーキングの隣の建物にZumi工房が入っております。
建物に入る入口の上に黄色いA4サイズほどのもので「Zumi工房」と貼ってあります。
そちらの奥の階段を上った2階の右側です。