設立・周年記念
2016年10月22日
創立された会長様へ社員一同から「感謝」の気持ちを込めた贈答品。
いいですね~!(ずみ!)素敵な会社ですね~! と、思いHPを拝見させて頂きました。
その会社の「基本方針」をみて納得。社員の個性を大切にしているからこそ、社員から会長様へ「感謝」の気持ちを形にしたんですね~!
そして数多いエッチング(彫刻)業者からZumi工房を選んで頂き、私も「感謝」です。
デザインの内容は、その企業の売上や利益など数値関係が引き続き右肩上がりなるよう社名を斜め右上がりに彫刻。それからネットワーク関連の企業なので、そのネットワークを打上花火のように30周年記念日を表現。10年先の40周年に向け常に上へ会社が上昇していく。の、意味合いでデザインしました。
ちなみに30周年を迎えた企業名は「株式会社アクセスシステム」様で、その周年記念祝いを全社員沖縄に集合するらしく、その祝いの贈答するシーンを見たく、その時の写真をお願いしたところ、快く受け入れてくださいました。またまた「感謝」です。
下段の写真が提供して頂いた写真です。今度は40周年記念ですね!また沖縄に来てくださ~~い!お待ちしておりま~す。
株式会社アクセスシステム創立30周年記念in沖縄 社長さん(左)と会長さん(右)
東京都 Y 様
設立・周年記念
2016年08月01日
沖縄宮古島に在住しているYさんから、その宮古島を第二の故郷にしているシンガーソングライターSatokoさんへ、10周年記念を祝福する名入り琉球グラスのプレゼント品です。
Yさんは、satokoさんのイメージとして当てはまるデザインなどを検討し、青い海、空、風などをヒントに選定された琉球グラスに、曲名「宮古の風」とギターのアクセント絵柄も含めて彫刻。
そして、グラスの底に10周年記念であることを表記しました。
そのプレゼントを大切に眺めている記念写真を提供して下さいましたのでアップします。
シンガーソングライターSATOKOさん演奏活動10周年記念 琉球グラスを片手に記念写真in宮古島
★「宮古の風」を聴いて癒される曲でしたので、皆様にご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=c-HLd0vJhTw
(下段はSATOKOさんプロフィールより)
作曲、歌、ピアノ、ボサノバギター弾き語りで全国を旅しながらライブ活動をしています。
大阪府出身 東京都在住。なかでも沖縄・宮古島が大好きです。
これまでに「ミュージックコンベンションin宮古島」・「リレーフォーライフジャパン」「震災復興支援コンサート」等のチャリティコンサートの出演も多数しています。
きっかけは、2005年、突然、白血病、がんの病気の宣告による絶望の最中に、歌「宮古の風」が生まれ、
演奏活動をスタート。短期間で圧倒的な回復を遂げたことからです。
2012年には音楽団体「カフェ フェリシダージ」を設立し、(http://cafefelicidade.com/)
音楽で心をほぐし、がんも楽しく語りあえるというコンセプトのもとで参加型ワークショップ型コンサートを展開中。
また、ピアニストとしても今年、ブラジルの巨匠ギタリスト・ジョアンリラ来日公演で共演。
これまでに3枚のCDをリリースしています。
宮古島市 画伯 Y 様
結婚祝い設立・周年記念
2016年06月19日
泡盛ボトルと琉球ペアグラスに名入れ彫刻を施したプレゼント、泡盛ボトルのデザインは洋風的な模様が選ばれました。
琉球グラスのアクセントデザインは、お客様が提供したデザインハートを追加彫刻しました。
制作期間:打合せも含めて7 日間
那覇市 UEMATU 様
設立・周年記念
2016年06月18日
開店5周年の記念品泡盛ボトル。
最近は泡盛記念彫刻ボトルのプレゼンとが定番化してきますね~!
その5周年記念日に持ち込まれた彫刻ボトルはこの商品も含め3本届けられていたようです。
だけと、今回の彫刻ボトルは木箱に入れていたのでグレードアップ品、
そして木箱の蓋にご注文頂いたお客様自身で祝い文字を加筆されたようです。
他のプレゼントよりぬくもりある手作りプレゼント品に仕立てられました。
ズミ!(いいね!)
※ブログの写真は加筆前の写真です。
那覇市 グループ名:レディースあぱらぎ 様
設立・周年記念
2016年06月18日
開店10周年記念品としてオトーリグラス2個をご注文頂きました。
グラスには店名とオトーリの注ぎ量目盛を彫刻。
注ぎ目盛表記内容を気に入りました。
ズミ(いいね!)です。
制作期間:2 日
宮古島市 島袋 様
Zumi工房の場所はとまりんの近くです。
58号線泊ふ頭入口交差点を海側に入って3つ目の路地(泊ふ頭交差点手前)を左に入ります。
ひとつめの十字路をすぎて右手のコインパーキングの隣の建物にZumi工房が入っております。
建物に入る入口の上に黄色いA4サイズほどのもので「Zumi工房」と貼ってあります。
そちらの奥の階段を上った2階の右側です。